水道管の凍結対策を!
気温が氷点下になると、水道管や蛇口が凍結して水が出なくなったり、破裂したりすることがあります。
凍結しやすい環境にある水道管(露出しているなど)には保温材を巻き、ぬれないようにビニールで覆うなど、ご家庭の水道の防寒対策を施してください。また、夜間や早朝の冷え込みに備えて、少しずつ水を出し続けておくと凍結しにくくなります。出した水はためて、洗濯などに使いましょう。
【凍結してしまったら】
自然にとけるのを待つか、凍結した部分に布やタオルをかぶせて、その上からぬるま湯をかけてゆっくり溶かしてください。

※熱湯をかけると破裂やひび割れの恐れがあります。
-水道の止水栓を点検しましょう-
止水栓の効き具合は日頃から確認しておきましょう。
水道管の破裂などによる家屋や家財への被害を最小限に抑えるためにも、緊急時の初期対応ができるよう、止水栓の点検をお願いします。
メーターボックスの位置が分からないとき、止水栓が効かない場合などは、水道局にお問い合わせください。


【メーターボックス】


[鉄 製] [樹脂製]
【問い合わせ先】
■水道管の凍結について
給水維持課管路維持係 電話:0857-53-7933
南地域水道事務所(河原・用瀬・佐治地域) 電話:0858-76-3118
西地域水道事務所(気高・鹿野・青谷地域) 電話:0857-85-2526
■メーターボックスの位置について
給水維持課給水係 電話:0857-53-7934
南地域水道事務所(河原・用瀬・佐治地域) 電話:0858-76-3118
西地域水道事務所(気高・鹿野・青谷地域) 電話:0857-85-2526