注意情報
次のような情報が寄せられていますのでご注意ください。
水道メーターの計量 員を装って宅地内に入り、汚水枡の点検を行い、汚れているので清掃をすると言って、清掃料金を請求する。
水道局ではこのようなことは一切行っていません。
※業者に委託することもありません。
|
水道局員を装ったり、水道局から依頼されたなどと偽って、架空の水道料金の請求や給水管の
清掃作業・水質検査を行うなどの悪質な商法によるトラブルが発生しています。
水道局では次のようなことは一切行っていません。
※業者に委託することもありません
水道局が依頼することはありません。
〇 計量員を装って宅地内に入り汚水枡の点検を行い、汚れているからと清掃を勧め、清掃料金を請求する。
〇 家庭を訪問して、敷地内にある給水管の清掃をする。
〇 浄水器などの物品購入を勧める。
〇 お客さまからの依頼もなく、一方的に水質検査や水道工事に訪れて料金を請求する。
|
未納の料金を請求する場合は、督促状で通知するなどしてから集金人が訪問します。
水道局の職員、計量員および集金人は「顔写真入りの証明書」を常に携帯しています。 不審な点がある場合は、証明書の提示を求めるか、その場で水道局にお問い合わせください。
これまでに報告された事例などを掲載します。
水道料金(未納水道料金)の架空請求
お知らせに記載されている金額をだまし取られた。 (平成29年8月:市内)
- 水道局をかたる人物が訪問し「水道料金の集金に来た」として、現金をだまし取られた。 (平成27年5月:市内)
- 水道局職員と偽った人物が家庭を訪問し、「水道料金の集金」などと説明した後、現金の支払いを求められた。
(平成26年8月:市内)
- 水道局職員を装い「水道料金の未納があります。後日集金に伺う」など、架空の未納料金の支払を求める不審電話
が相次いだ。 (平成17年2月:市内)
- 水道局の職員を装い家庭を訪問してきた人物に、架空の未納料金を請求され現金をだまし取られる被害が相次いだ。
(平成17年1月:鳥取県西部)
※顔写真入りの証明書の提示を求め、その場で水道局に連絡を!!
|
水道管の清掃
- 市からの依頼を装った作業服の2人組が訪れ「水道管が汚れており、清掃が必要だ」と掃除を勧められ、
作業後、1万数千円を請求され、支払った。 (平成18年3月:市内)
※通常の使用で、水道管の清掃が必要となることはほとんど
ありません!!
|
浄水器の販売
- 市から委託を受けた業者を装い「浄水器を取り付けに来た。使用料は1か月〇〇円です。」などど説明し、
浄水器使用料をだまし取られそうになった。(平成18年1月:市内)
※浄水器の設置は個人の判断ですが、水道局が業者に委託す
ることはありません!!
|