第62回水道週間(令和2年6月1日~6月7日)にちなみ、標語を募集したところ、459点の応募がありました。たくさんのご応募ありがとうございました。
入賞作品と入賞者は次のとおりです。(入賞作品・入賞者は順不同)
特選
ありがとう きれいな水で 手あらいうがい
末恒小3年:小山 晴子(こやま はるこ)さん
準特選
水道水 未来にのこそう ぼくたちで
美保小4年:中原 佑(なかはら たすく)さん
子や孫の 未来につなごう 水道水
努力賞
この一杯 感謝の気持ち 忘れずに
岩倉小4年:霜村 奏斗(しもむら かなと)さん
おいしい水 たくさんのもう みんなとね
逢坂小4年:安藤 美羽(あんどう みう)さん
まもろうよ 水のじゅんかん いつまでも
ひねるだけ あたりまえの ありがたさ
世紀小5年:宮本 桃華(みやもと ももか)さん
おいしいな 安全、安心 水道水
倉田小5年:杉浦 圭(すぎうら けい)さん
授賞式を行いました!

(左から岸田校長、小山さん、武田水道事業管理者)
令和2年7月14日(火曜日)、末恒小学校校長室で岸田校長立ち会いのもと、武田水道事業管理者から特選の小山さんに賞状が手渡されました。
授賞式後にお話しを聞くと、小山さんは、一言『驚いた。』という感想の後、『最近は、コロナウイルスのこともあり、しっかりと手あらいうがいをするよう心がけているので、そのときの気持ちを込めて標語を作りました。』と、作品への思いを答えてくれました。
また、最後に『鳥取の水はおいしいです。』と付け加えてくれました。